あけまして
おめでとうございますm(_ _)m
今年は頑張って…書こうと…思います。
ヨロシクお願いします。
さて…お正月に食べようと思って買った食品、冷蔵庫や、冷凍庫にありますか〜?
我が家も…コロナで出掛けまいと、沢山買込みましたが…余った!
特に刺身❣️凍らせると水が出て、生臭くなるよね〜困った⁉︎σ(^_^;)
次に、生卵❣️思った程食べなかった!
スルメイカ❣️これは…大丈夫かな?
最後に、硬くなった餅❣️これどうする?
って…我が家の食べ方を教えます。
多分 皆んなも知ってるかも知れないけど、知ってたら…(^人^)ね!
① 刺身(マグロ)
凍ってる場合は、解凍して下さい。
まな板の上で、叩く叩く叩く❗️
ミンチ状に叩く事!
ボールに移して…味を付けます。
ワサビ醤油を作り、刺身に味が付
いた事を確認する。
その中に、胡麻油(風味付)、
卵の卵黄(一個位)
全部混ぜて…簡単ユッケの
出来上がりです♪
ちなみに…炒りごまや、昆布茶を
少し入れると美味しいよ(о´∀`о)
我が家は、筋、筋入りの安いマグロ
買って、作ります😅その時は、叩
きながら、筋を取ってね!
たまには、シソの葉のみじん切りを
混ぜたり、小ネギのみじん切りを、
混ぜても美味しいです♪
以上 刺身編でした…
ごめんなさい🙏マグロが残った時
でしたねσ(^_^;
② 生卵
生卵って…ご飯にかけて食べますが
、醤油の代わりに、焼き肉のタレを
かけて食べると、又違った味で、
食べれます。
タレは、醤油味や、ガツンとニンニ
クタレ味など、醤油系が良いです。
私の一押しは、エバラのタレです♪
次に、簡単半熟味付け卵の作り方
沸騰したお湯に卵を転がしながら、
6〜7分茹でて殻を剥いて下さい。
タッパーに、ほんだし少々、
麺つゆ(飲める位のチョット濃いめ
)を、卵が浸かるくらい入れ、
後は、お砂糖を少々!
数時間で味が付きます。買うのって
…結構高いんだよね〜!
以上 生卵編でした…
③ スルメイカ
スルメイカを細く裂きます。
根気のいる仕事かな😅
人参を千切りにして、イカと混ぜ
ます。後は味付け!
ミリンと日本酒同量を混ぜて、
塩昆布も適当に入れて、混ぜます。
後は1〜2日置いて食べましょう。
日持ちがするから…美味しいよ!
以上スルメイカ編でした…
④ お餅
お餅は残ったら冷凍するのが一番
ですが…子供が居たら、おやつに
してあげて下さい。
なるべく、薄くお餅を切って、
出来たら、天気の良い日にカラカラ
に干して下さい。
後は、油で揚げて塩を振って…
美味しく食べてね!
お菓子の、おかきの出来上がり!
(昔、良く母親が作ってくれた事
思い出して、懐かしくなった)
以上お餅編でした…
以上ですが…知ってる人ばかりだったら、すみませんm(_ _)m
後…どうでも良いけど、
インスタントラーメンに、スープを入れる時に、粉状ガーリックと、お砂糖少々を入れて食べると…美味しい…と…
私は思うのですが😅…砂糖は娘には評判が良いです。😍
ちなみにラーメンは、醤油系(出前一丁、チャルメラ)が良いです。
又、皆んなの簡単料理?教えてね(^_-)