その兆候はある日突然にやって来ました。
90歳になった独り暮らしの母がいます。
1日おき位に電話をしてましたが…耳が遠く(-。-;
ちんぷんかんぷん!聞いてる事と違う答え( ; ; )
体は元気で、歩く事や、二階に上がって布団を干したり、洗濯をしたり…
食事は、物忘れが多くなって来て、火を使う事が危なくなった為、私が1週間に一度位の割合で、温めてチンして食べられる物や、簡単な物を買って行ってました。レンジは使えます。
長女の私の家は、実家から1時間チョットの場所にあります。近ければ良いけど、直ぐに行ける距離ではありません。
何かあった時にお願い出来る…方!
親戚も有りますが、なんと言っても隣近所(^^)
今回は、本当に隣の○○さんありがとうm(__)m
最初の兆候
去年の10月なかば、夜電話したらいつもと違う(-。-;
テレビの音量は、大…電話途中で、電話を放置…
これはただ事じゃ無いと、隣に電話して見に行ってもらいました。
そしたら、横になって寝てたみたいですが、テレビはつけっぱなし、電話機は、逆さにさしてあったそうで…隣のオバさんが言うには、来た方が良いと…
どうも、7年前に亡くなった父が家に居るって…
ガキどもがうるさく、いっぱい来てるって!
幻覚症状が出ていました。急いで実家に向かいました。
母は、横にはなってましたが、様子が変でした。
目つきが…怖いと言うか、吊り上がっていると言うか、タンスを開けて何かを探してたり( ; ; )
オバさんも夜中まで居てくれて、有り難かったです。
次の日には…昨夜の事はあまり覚えていませんでした。でも『お爺さんは7年前に亡くなったよなぁ?』と聞いて来たので、『そうだよー』と答えると…
『でも本当に、じーちゃんは居るんだ!
今も家にいる!
じーちゃん、居るだよ!』
と言ってそれだけは譲れないみたいで…
どうしたら良いか分からずに、直ぐに、一応病院で検査して貰いました。
病院での検査
受付を済まして、先生の検査が始まりました。
物覚えの検査 生年月日 今の季節や時期など…
色々済ませて、先生の診断は…
アルツハイマー型認知症
頭のMRIや、CT撮って、それには問題ないと…
(数日後に驚く事が発覚)
この先は…介護施設を探した方が良いと言われた!
何時も通ってる診療所の先生の意見も聞きましたが、やはり…介護施設を…と言われました。
家に帰ってから…
ケアマネージャーさんに連絡
今まで出来てた事が少しずつ出来なきなってきてました。クスリを間違えて、飲んだり、飲まなかったり( ; ; )
このまま施設は可愛そうで、今よりもっと何も出来なくなると…言われました。
一応、出来る事は母にして貰い、ヘルパーさんをお願いする事にしました。
第二の兆候
最初の兆候から、細かい事がいくつも有り…
又々夜遅くに、隣のオバさんに迷惑を掛けてしまいました。
夜、隣の家に行き…『じーちゃん帰って来たのに、ご飯も食べずにどっかに行っちゃった』と…今度は前よりも幻覚が激しかった。
実家の前には、川が流れていて、裏には、踏切や国道が有り交通量も激しいです。
そんな所に行ったら危ないと…私が行くまで、あずかって貰いました。
実家に着いたら、母は落ち着きを取り戻していました。ホット胸を撫で下ろし、連れて帰りました。
これはもう駄目だと思いました。
施設が空くまでどうするかが…寝れなかった!
ヘルパーさん登場
他人が入ると嫌だ!と言ってた母は…ヘルパーさんがお客さんの様に見えたか、昔からお客さんが来ると、直ぐにお茶を入れ、お菓子を出し…そんな頃の事を思い出したのか…嬉しかったみたいです。
一緒に、洗濯や掃除をして貰い、薬の用意など…
それの後の、お茶を飲みながらの会話…
今思えば…母は本当に、嬉しかったと思う!
ヘルパーさん ありがとう
さあ明日から施設に行くと言う前日…
何時もの診療所で健康診断をして、入所の形になる為、朝から診療所に連れて行きました。
待合い室にいる時に、突然気分が悪くなり、横に倒れてしまいました。吐き気もある様で…
血圧は200を超えている状態でした。
しばらくしたら、落ち着いて来たので、
救急車を呼ぶからと言ってたのに…私のクルマで連れて行く様に、診療所で言われました!(◎_◎;)
県立の大きな病院に連れて行きました。
県立○○病院
病院に着いてから もう〜大変❣️
診療所の紹介状を見せたら、アルツハイマーとしか書いてなく、何故今吐き気があるのか?も書いてなかった様で、看護師さん達も驚いていました。
又MRIやCTを撮り検査 看護師に言われて見たら、
吐いた物には血が混じっていました。
原因は他にもある様で…
主治医の先生の話
まず最初に言われた事が…『歳も良いから、延命治療はやめた方が本人にも良いから』と…
そんなに悪いんだー( ; ; )
MRIとCTの写真を見せて貰い説明されましたが…
『こんな状態で良く生きてました!』って言われました。
え〜!(◎_◎;)((((;゚Д゚)))))))
母の頭の中には、血栓がそこら中に出来て、小さい塊が沢山ありました。切れかかっている血管も数カ所ありました。
いつ破裂してもおかしく無い状態!(◎_◎;)
いつ切れてもおかしく無い状態!(◎_◎;)
だったそうです。
でも〜3週間前にも、アルツハイマーと診断された病院で同じ頭の検査…したと思うけど…異常無しと…
良かった〜
診療所では同じ系列の、アルツハイマーを診断した病院に、連れて行く様言われたけど…
私は、この県立の○○病院にどうしても連れて来たかった。ここに連れて来て良かった!(^^;;
多分…前の病院だったら、母は今居なかったかも(^^)
県立の病院に入院が決まり、何とか歩ける状態まで回復しました。11月2週目に入院して、年が明け、1月後半退院しました。その足で、介護施設に入所しました。
その後
母は元気にしています。
今まで独り暮らしで気楽でしたが…、今は沢山居る人の中で幸せそうです。会いに行っても、ボケてはいませんし、もうおかしな事も言いませんし。
『じーちゃんだいぶ前に死んだよなぁ』って…
もう色々分かっています。
今 コロナで会えません。
2月末に、兄と会いに行きましたが…直ぐその後、コロナ影響でしばらく会えないとの連絡ありました。
先週、実家の掃除や、母に夏服を持って行きました。だけど…やはりまだ会う事が出来ません。
その時、孫とひ孫の入学写真と、ひ孫の、ばーちゃんへの手紙を、預けて来ました。
喜んでくれたら良いなぁと思っています。
あのアルツハイマー型認知症と診断されましたが…
本当だったのか??今はなんか分かりませんが、
もう92だからね!これからも長生きして下さい。
そうそう、母の最初の兆候から、入院するまでの3週間余り、私自身の家の中はめちゃくちゃでした。
3日行って1日帰って来て…そんな感じで、家族には大変迷惑を掛けて(^人^)
しまいには、保育園休ませて孫を連れて、実家に行った事もあったかなぁ…
1人で悩まずに、声を掛けれる人にお願いする事が1番だと思います。1人だと…分からなくなる!
さあ これから空き家に近い状態の実家の掃除…
片付け物が沢山あり、
大変だぞ〜❣️ ばーちゃんも元気ですぅ❣️